RSS

別れは割れた鏡のよう、直そうとして傷つくよりそのままにしておく方がいい

Published: 2010年6月29日

別れは割れた鏡のよう、直そうとして傷つくよりそのままにしておく方がいい。

A break up is like a broken mirror. It is better to leave it broken than hurt yourself trying to fix it.

分手如同破镜,与其试图破镜重圆而伤了自己,还不如保持破碎之貌。

虎穴に入らずんば虎児を得ず

Published:

虎穴に入らずんば虎児を得ず。

A faint heart never won fair lady. / Nothing ventured, nothing gained.

不入虎穴,焉得虎子。

《汉书》

遠慮なければ近憂あり

Published:

遠慮なければ近憂あり。

『論語』

He who does not think of the future is certain to have immediate worries. / A man without distant care must have near sorrow.

人无远虑,必有近忧。

《论语》

「遠き慮(おもんぱか)りなければ必ず近き憂いあり。」将来のことを考えず、目先のことばかりを考えていると、必ず近いうちに困ったことが起こるということ。

覆水盆に返らず

Published:

覆水盆に返らず。

It is no use crying over spilt milk.

覆水难收。

《拾遗记》

良薬口に苦し

Published:

良薬口に苦し。

A good medicine tastes bitter. / Good advice, like medicine, is hard to take.

良药苦口。

《史记》

多芸は無芸 / 器用貧乏

Published:

多芸は無芸。 / 器用貧乏。

Jack of all trades and master of none.

万事皆通,但无一精通。

一挙両得 / 一石二鳥

Published:

一挙両得。/ 一石二鳥。

Killing two birds with one stone.

一石二鸟。/ 一举两得。

明日の百より今日の五十 / 二兎を追うもの一兎をも得ず

Published:

明日の百より今日の五十。 / 二兎を追うもの一兎をも得ず。

A bird in hand is worth two in the bush.

一鸟在手强过二鸟在林。/ 多得不如现得。

英文の直訳は「手中の一羽は、やぶ中の二羽の価値がある」

猿も木から落ちる / 弘法も筆の誤り / 河童の川流れ

Published:

猿も木から落ちる。 / 弘法も筆の誤り。 / 河童の川流れ。

Homer sometimes nods./ Homer nods.

Even the wise are not always free from error.

Nobody, even a poet as the Greek epic writer Homer, can be free from error all the time.

智者千虑,必有一失。

《史记》

終わりよければ全てよし

Published:

終わりよければ全てよし。

All’s well that ends well.

结果好就一切都好。